【ボウリング】プッシュアウェイ、テイクバック、フォロースルーについて

ボウリングの投球動作について、特に、プッシュアウェイ、テイクバック、フォロースルーの、ポイントと思われる点をお伝えします。なお、プッシュアウェイはスタンスからボールを前に差し出すボウリングの投球動作のうちの最初の動作、テイクバックは、ボールを後ろに引く動作、フォロースルーはボールを投げたあとの格好です。

まずはじめにプッシュアウェイ

まず、プッシュアウェイです。

プッシュアウェイは、ボールを構えた後に行う、いちばん最初の動作です。

ボールを押し出すように前に出す動きです。

余分な力を使わずにボールの重さを利用するのがコツです。

これは投球動作のうちの一番はじめの、一番大切にすべき動作です。

一番はじめの動作の、「前にボールを出す」ときの方向で、
スイングの軌道が大方決まってしまうからです。


ボールは重いものなので、腕の力による軌道の修正はなかなか難しいからです。

プッシュアウェイの3パターン

つまり、最初のプッシュアウェイの時点で、ボールを前に、どの方向に差し出すかです。
軌道は3パターンあります。

1,まっすぐ差し出したとき
→後ろに引く動作(テイクバック)がまっすぐになることがあまり難しくない

2,体の外側に向かって差し出したとき
→テイクバックは体の内側に引く形になりがち
→外側に向かってボールをリリースしてしまいがち。

3,体の内側に向かって差し出したとき
→テイクバックは体の外側に引く形になりがち
→身体の中央側に腕を回しこんでボールをリリースする形になりがち。

私はこの、
自分ではまっすぐ投げているつもりだけど、ボールが何故か左右に転がる
に結構悩まされました。


原因は
・体の左右のバランスが取れていない、体が曲がっている
・ステップ(助走)が斜行している
・腕の振りが体の中央寄りになってしまっている
などなど、だったんです。
これらの点を修正するのに苦労した覚えがありました。

身体がレーンに対して正対しているか

こういったフォームのことで気になる点が出てきたときに、
レーンと自分の身体が正対しているかどうかを最初に確認できると、
問題の切り分けがしやすかったです。

私がよく陥っていたのが、上記3の状態でした。
脇を開いて腕を斜め後ろに引いた(テイクバックの)場合
腕が前に出てきた際に体の中央に寄るような軌道を腕が通ろうとします。
どういうことかというと、腕が斜めに振られるということです。


自分ではまっすぐ投げているつもりでも、腕を斜めにした軌道で振っているために 自分が想定したものよりボールの軌道が中央よりになってしまうのです。

これは、曲がるボールを投げたい!って思ったときに
陥りやすい状況でした。

フォームのチェック法

私は、一緒に投げている友達に
よくチェックしてもらっていました。
腕がまっすぐ後ろに引かれているか。
腕を回しこんで投げていないかどうか。

ご自身で動画を撮影してチェックするのも良い方法です。

みなさんも参考にしていただければと思います。

ちょっと脱線しました。戻ります。

テイクバックからリリース

基本的にはまっすぐ引いて、真っ直ぐ出す。
それで投げるリリースの瞬間に、前に人がいると思って
握手するような手の向きに変えてあげる。
手を差し出すような感じですね。

リリースの際、指は親指がまずボールから離れ、
そのあと薬指と中指が離れます。
僅かですが、時間差があります。
この時間差が回転を生みます。

あとは大きくフォロースルー

差し出した手は、前に放り投げるような感じではなく、
そのまま大きく耳の後ろまで振り上げてください。
自然な流れでそうなるように。
力む必要はありません。

手を耳の横まであげるのは、一見意味がないことのように
思えますが、これをすると転がるボールに勢いが増します。

この投げたあとの動作をフォロースルーといいます。

フォロースルーがきちんと大きくできたときは
投球もうまくいき、ボールも力強いものになっていることが
多い
です。
最後まで腕を振り抜くことを意識するだけでも、
投げるボールがかなり生き生きしてくることを実感できると
思います。

ぜひ試してみてください。

まとめ

  • ボールは前に真っ直ぐ出すように
  • ボールは後ろにまっすぐ引くように
  • 投げるときは前にいる人に握手をするつもりで
  • 投げたあとは大きくフォロースルーをする
  • 一連の動作は「振り子」のように。力まないで。


普段の生活のときでも、腕の軌道を確認する練習(シャドースイング)をするだけでもかなり良いトレーニングになると思いますよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。