今回は、投球の一要素である、助走(ステップ)についてお伝えします。助走は、スタンスの状態からの、ボールをリリースするまでの歩きor小走りのことです。これは、重いボールを持ちながら、スイングとのタイミングを合わせる必要もありますので、結構むずかしいです。
ちょっと混乱させてしまうかもしれませんが、早速見ていきましょう。
助走(ステップ)は・・
助走は基本、
4歩助走
5歩助走
とあります。
ひとまず、どちらか好きな方をやってみるとよろしいのではと思います。
一番大切なのは、以前の投げ方の記事でもお伝えしましたが、腕のスイングとのタイミングを合わせることです。
4歩助走、5歩助走のどちらも試してみたけれど。それでもタイミングが合わなければ、3歩でも6歩でもご自身がしっくりくる歩数でステップしてみてください。
スタンスの位置を決めます
スタンスの位置を決めるのは、ボールをリリースするところから逆算して決めます。
4歩助走なら通常歩く際の4歩分でよいかというと、そうでもなく大股に歩いた場合の4歩に半歩足します。つまり4.5歩分です。
大股の長さで考えた方がよいのは、小走りになるからで、半歩分足すのは、最後の足をすこし滑らす(スライドさせる)からです。
具体的には、最後の足はボールを持っている手の反対の足を身体の中央に少し滑らすように出します。また、同時に膝を少し曲げて重心を落とすように、そしてできるだけその足に体重を乗せるようにします。
ボールは最後の足をスライドさせたあとにリリースします。
スライド分を半歩分加えて、4歩助走なら4.5歩分、5歩助走なら5.5歩分を目安に、リリースの位置から逆算して、スタンスの位置を決めましょう。
例えば私は左投げで4歩助走なので、スタンスの場所で揃えた両足から、左足を一歩前に出します。左足、右足、左足、右足〜で投げ終わりです。
4歩助走、5歩助走のそれぞれのメリット
4歩助走は助走が短い分安定しやすいです。
5歩助走は距離が長い分助走のスピードが出やすい。
助走でスピードが出れば、ボールを投げた際にその助走のスピードがボールに乗り、破壊力が増します。
ボウリングは球速が早くても遅くても楽しめるスポーツですし、球速が遅いからと行ってストライクが出ないわけではありません。
ただ、ある程度の球速があったほうがストライクは出やすいと思います。
また軽いボールより重いボールの方が破壊力は出やすいですね。
曲がるボールを投げたとしても軽いボールだと ピンにはじかれて軌道が変わってしまうこともままあります。
重いボールなら重戦車のようにピンをなぎ倒してくれますよ。
こうみますと、5歩助走のほうが良いじゃないかと思われると思います。
ただ5歩助走は腕のスイングとタイミングを取るのが難しいのです。
4歩助走であれば、腕のスイングとほぼ1対1で対応するのでタイミングが取りやすいです。
腕のスイングは以下のような動きになります。これに歩数を対応させると考えやすいです。もちろんカッチリとはいきませんが・・
- プッシュアウェイ
- ダウンスイング
- バックスイング
- フォワードスイング
リズム。これも大事です。やっていくと自分のリズムがわかってくるので、それを一つのベースにして合わせるようにして投げていくのも良いと思います。
まとめ
ステップは腕のスイングとタイミングを合わせることがなによりも大切になってきます。ご自身がやりやすいステップを見つけていきましょう。
- ステップは基本は4歩助走と5歩助走
- スタンスの位置を決める
- 4歩助走と5歩助走のそれぞれのメリット
今回も、最後までお読みくださりありがとうございました。